|
こんにちは。成田空港メールマガジン事務局です。
暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。メルマガ第123号では、航空機の安全な着陸を陸上から支える装置についてご紹介しましたが、今月号では地上から安全運航を支える人をご紹介します。空の安全のために毎日欠かせない業務について、ぜひ最後までご覧ください! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
地上から安全運航を支える「ランプコントローラー」って!?
成田空港で働くスタッフのお仕事紹介第19弾! |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
・ |
まだ渋滞で消耗してるの?
成田スマートIC 料金割引&利用時間拡大 継続のお知らせ |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
・ |
成田空港-九十九里サイクリングコース誕生 |
・ |
ターミナル施設の一部閉鎖及び店舗等の臨時休業、営業時間変更について(随時更新) |
・ |
【重要】新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(随時更新) |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
・ |
成田空港運用状況(2022年6月) |
・ |
日本初! フライカンウォン、2022年9月30日より成田=襄陽(ヤンヤン)線に新規就航! |
・ |
世界初! 成田空港で「WHILL自動運転モビリティサービス」とエレベーターが連携した階層移動の実証実験が開始 〜自動運転で異なる階をまたいだ目的地までのシームレスな移動の実現を目指します〜 |
・ |
「第37回成田空港周辺児童書道・絵画展」入選作品を展示します |
・ |
香港貨運航空、2022年7月9日より貨物便にて成田=香港線に新規就航! |
・ |
チェジュ航空、2022年7月2日より貨物便にて成田=仁川線に新規就航! |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
・ |
「空のサイダー245ml&酒々井町ゆずサイダー340ml 2本セット」をプレゼント! |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
地上から安全運航を支える「ランプコントローラー」って!?
成田空港で働くスタッフのお仕事紹介第19弾! |
 |
空港ではあらゆる場面で安全運航のための業務が行われていますが、皆さんは「ランプコントローラー」という職種をご存知でしょうか?「初めて聞いた!」という方もいらっしゃるかもしれません。実は、この職種は成田空港にしかないのです! 今回は、成田空港のみに存在する「ランプコントローラー」の業務をご紹介します♪
今回、ランプコントロール業務について教えてくれたのはこの方! |
 |
 |
 |
成田国際空港株式会社(NAA)
運用管理部
五十嵐 淳さん |
 |
ランプコントローラーの業務内容は? |
 |
 |
 |
ランプコントローラーの業務は主に3つあります。
1つめはランプコントロール業務。エプロン(駐機場があるターミナル周辺エリア)を走行する航空機に対して、無線交信にて誘導を行う業務です。
2つめはスポットコントロール業務。前日に全フライトの時間や型式に応じて航空機の駐機するスポット(駐機場)の割り当てを行い、当日には遅延、欠航等の運航状況に応じて、臨機応変にスポット変更等の調整を行う業務です。 |
 |
 |
 |
 |
そして3つめは飛行場面管理業務。専用の車で滑走路や誘導路を走行し、路面状況や周辺の環境に航空機の運航の安全を阻害する異常がないかを確認します。この飛行場面管理業務については、その日の離着陸が開始される6時までにすべての確認を終える必要があります。そのため、毎朝4時半頃から約1時間半の間に、成田空港にある全長4,000mのA滑走路と2,500mのB滑走路、さらに誘導路やエプロンという広い範囲を点検しているのです。 |
 |
ランプコントローラーと管制官の違いは? |
 |
 |
業務内容をご覧になって、「航空管制官と何が違うの?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。航空管制官が行う地上管制との違いは、管轄しているエリアです。成田空港では、ランプコントローラーが駐機場周辺のエプロンエリア、航空管制官が滑走路及び誘導路の航空機誘導を担当しています。
多くのスポットと複雑な航空機走行路があるエプロンでは、狭いエリアに多くの航空機が集中するため、ピーク時には大量の航空機を効率良く誘導する必要があります。エプロンと滑走路・誘導路で管轄を分け、それぞれが相互に連携することで、航空機がより安全かつ効率的に運航できるようにしているのです。
|
 |
ランプコントローラーに求められるスキルは? |
 |
 |
業務上必要とされるスキルは、航空機との無線交信で必要となる航空無線通信士の資格、交信の際に使用する英語、そして航空法規や無線工学といった基礎的な航空関連の知識等です。いずれの資格や知識も、配属される時点で身に付いていなくても、配属後の研修を通して修得することができます。
また、業務を行う上では協調性も大切になります。ランプコントローラーを含め、乗務員の方々、航空会社の地上スタッフ、管制官等、航空機を安全に運航するという共通の目的のために、様々な立場の関係者が携わっています。決して独善的にならずに、相手の立場になって物事を考え、協調する姿勢が一番大切なことだと考えています。 |
 |
業務で大変さを感じる場面と、やりがいを教えてください。 |
 |
 |
 |
 |
これまでに大変だった場面は降雪時です。降雪時には遅延や欠航といった運航の乱れが発生するのですが、天候が回復し、飛行可能な気象状態となった際にトラフィック(航空機の交通量)が集中するため、コントロールが一段と大変になります。
このように大変な場面もありますが、パイロットから無線を通じて“ありがとう”や“Thank you”とお礼を言われたときに日々やりがいを感じます。 |
ランプコントローラーは、顔が見えない無線でのコミュニケーションの中でも、常にパイロットの立場を意識してコントロールすることを心がけています。そのため、お礼を言われると、日々心掛けていることがパイロットにも伝わり、安全で効率的なコントロールに繋がっているのかなと実感することができます。 |
 |
メルマガ読者に向けてメッセージをお願いします! |
 |
 |
日本有数の国際空港である成田空港には、世界各国の航空機が飛来します。国内では当空港でしか見ることのできない珍しい航空機も多数飛来するため、展望デッキにお越しいただき、様々な航空機の写真を撮ったりして楽しんでみてはいかがでしょうか。皆さまのお越しをお待ちしております! |
 |
【編集者より】 |
 |
いかがでしたか? ランプコントロール業務について、面白さややりがいも含めて少しでも知っていただければ嬉しいです! 今回ご紹介したランプコントローラーのお仕事については、成田空港の公式Youtubeチャンネルでもご紹介していますので、ぜひこちらもチェックしてみてください☆彡 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
まだ渋滞で消耗してるの?
成田スマートIC 料金割引&利用時間拡大 継続のお知らせ |
 |
成田スマートIC(インターチェンジ)は、料金割引&利用時間拡大を継続しています! 空港まで渋滞知らずのスピードアクセス! 忙しい朝の時間短縮にも最適!
ご好評により、成田スマートICの運用時間の拡大が2023年3月31日(予定)まで継続することが決定しました! 利用時間は午前6時から午後3時。料金割引は軽自動車・普通車・中型車100円、大型車150円、特大車300円です!
スマートICご利用で、空港第2旅客ターミナルまで約4分、第1旅客ターミナルまで約6分で到着します。成田空港へのアクセスが引き続きお得に、便利に、らくらくに! この機会にぜひご利用ください♪
☆詳細はこちら(PDF:1.32MB) |
|
 |
 |
 |
 |
 |
成田空港-九十九里サイクリングコース誕生 |
 |
 |
メールマガジン5月号でもご紹介した通り、成田空港と周辺市町を巡るサイクリングコースが誕生しました!「飛行機が往来する空の下、自然豊かなエリアを巡るサイクリングコース」を是非体感してみてください! 手ぶらでレンタサイクルも可能ですので是非ご利用ください。
> 詳細はこちら |
 |
|
 |
 |
 |
ターミナル施設の一部閉鎖及び店舗等の臨時休業、営業時間変更について(随時更新) |
 |
新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受け、一部ターミナル施設、店舗及び施設において、閉鎖・臨時休業あるいは営業時間の変更をさせていただいております。
公式ホームページ及びフロアガイド等でご案内しております営業時間と実際の営業時間が異なる場合がございますので、ご注意ください。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
> 詳細はこちら |
|
 |
 |
 |
【重要】新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(随時更新) |
 |
新型コロナウイルス感染症について、成田空港においては、法務省、厚生労働省等の関係機関及び空港内事業者と連携し対応に努めてまいります。
成田空港へお越しになるお客さまにつきましては以下内容をご確認いただき、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
> 詳細はこちら |
|
 |
 |
 |
 |
 |
毎月大好評! 読者プレゼントコーナー☆
毎月抽選でプレゼントが当たります!
今月のプレゼントは、千葉県のオススメお土産、サイダー2本セットです! 今回は通常より当選者数を増やしてお届けします! 夏を感じられるサイダーをお楽しみください♪
※画像はイメージです。
以下の応募方法を確認の上、ぜひご応募ください。 |
 |
 |
【応募方法】
成田国際空港メールマガジン事務局[narita-mailmagazine@naa.jp](メルマガ送信元アドレス)に以下の内容をご記入の上、メールをお送り下さい。
●件名は「7月号読者プレゼント」と記載して下さい。
●本文に以下5項目をご記入ください。
(1)氏名
(2)郵便番号
(3)住所(建物名もお願いします。)
(4)メルマガへのご感想・ご意見・今後期待する内容など
(5)成田空港で実施されていたらぜひ行きたい! と思うイベント等あれば教えてください!
※(1)〜(3)の個人情報は、プレゼントの郵送にのみ使用させていただき、他の用途には使用いたしません。
【応募締切】
8月30日(火)受信分までとさせていただきます。
【当選発表】
当選者への発送をもってかえさせていただきますので、予めご了承ください。 |
|
 |
 |
 |
7月号はいかがでしたか? 今月号でも、奥が深い空港のお仕事を少しだけご紹介しました。これからも皆さまにお楽しみいただけるよう、幅広い職種をご紹介してきます! 今後も成田空港メールマガジンにご期待ください☆彡 また来月お会いしましょう! |
|
 |
|
|