 |
 |
誰でも使える♪ 成田空港のラウンジをご紹介☆ |
 |
 |
空港のラウンジと聞くと、エアラインラウンジやカード会社ラウンジを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。出発までゆったり過ごしたいけどファーストクラスやビジネスクラスには乗らない・・・・・・そんな方でも大丈夫! 成田空港には誰でも利用できる有料ラウンジがあります! |
 |
 |
今月号では、成田空港第1ターミナルからご出発される方にぜひご利用いただきたい『Narita TraveLounge(トラベラウンジ)』のオススメポイントを3つご紹介します♪ 海外旅行に行く予定のある方はフライトまでの待ち時間に、今はまだ第1ターミナルを利用する予定がないという方も、今後旅行を計画される際の参考にご覧ください♪ |
 |
ポイント (1):どなたでも利用可能! |
 |
 |
Narita TraveLoungeでは、乗り継ぎなどで空港に長時間滞在されるお客様をはじめ、どなたでも出発までの時間を快適に過ごしていただくことができます♪ 大人(12歳以上)¥1,220、小人(6〜11歳)¥610(いずれも税込)の利用料金をお支払いいただくことで入場可能です。
くつろげるソファー席や、ワーキングスペースとしても利用できる座席など、シーンに合わせたゾーン分けがされていて、また各席充電可能なので、出発までの時間を思い思いにゆったり過ごすことができます。
営業時間内はラウンジ利用に時間制限がなく、入退室が自由なのも嬉しいですね♪
|
 |
ポイント (2):ロケーション抜群◎ |
 |
 |
 |
 |
ラウンジに入って正面にある大きなガラス窓の向こうには、駐機している機体(この日はエティハド航空が停まっていました!)や滑走路を眺めることができます。取材にお邪魔した午後1時頃は、ちょうど窓から日の光が差し込んでとても気持ちが良かったです。 |
 |
夜は誘導路や滑走路のライトがイルミネーションのようでキレイな景色を見ることができますよ! 目の前で飛行機が離着陸する臨場感を味わいながらくつろげます。
|
 |
ポイント (3):充実したフードメニュー |
 |
 |
料理や飲み物を楽しめるコーナーも充実しています。フードメニューは年に2回程度、夏メニュー、冬メニューとして更新されることが多いそうです。お客様のご利用状況やご要望、現場スタッフの意見などを踏まえ、季節感も意識して決めているとのこと。メニューを決める際には、実際に調理して盛り付けたり、お客様に美味しい料理を素早く提供できるようシミュレーションしたり、試食会を行ったりすることで、スタッフとしてお客様にオススメできるメニューを吟味されています◎
また、現場スタッフが1日のご利用者数を想定し、フードメニューの提供予定数を考え、できるだけフードロスを出さないオペレーションも意識されているそうで、サステナブルな取り組みですね。
※フードのご注文は追加料金による有料サービスとなります。
☆詳細はこちら(2022年10月時点 / PDF 246KB)
【基本情報】
場所 |
: |
第1ターミナル中央ビル3F(国際線制限エリア内) |
料金 |
: |
大人(12歳以上)¥1,220
小人(6〜11歳)¥610
幼児・乳児(6歳未満)無料 |
サービス内容 |
: |
各種ドリンク、各席充電可、フライト情報、電話ブース |
追加料金による
有料サービス |
: |
お食事(丼、カレー、パスタ、うどん・そば、デザート等)、アルコール(ビール、ワイン等) |
※最新の営業時間やサービス内容はHPなどでご確認ください。また、新型コロナウイルス感染症の影響により、一部提供メニューやサービス内容に変更が生じる場合がございます。
※座席数に限りがあるため、混雑時はご利用いただけない場合がございます。
|
 |
いかがでしたか? Narita TraveLoungeは、搭乗前のお客様により快適にお過ごしいただきたいという想いから、誰でもゆっくりくつろげる空間作りにこだわったそうです。
搭乗前、お買い物で疲れたときや静かな場所で落ち着きたいときは、是非Narita TraveLoungeでゆったりした時間をお過ごしください☆彡 |
|